中国・四国地方
岡山
・岡山ラーメン
<<特徴>>
岡山県岡山市のご当地ラーメンです。
岡山ラーメンは鶏ガラまたは豚骨からダシを取った醤油スープのラーメンです。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
天神そば | 岡山県岡山市北区天神町1-19 | 086-223-7057 | |
冨士屋 | 岡山県岡山市北区奉還町2-3-8 | 086-253-9759 | 昭和25年創業 |
・トンカツラーメン
<<特徴>>
岡山県岡山市のご当地ラーメンです。
岡山カツラーメン、カツラーメン、カツそばなどとも呼ばれています。
トンカツラーメンは鶏ガラまたは豚骨からダシを取った醤油スープのラーメンの具材としてトンカツが乗っています。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
浅月 本店 | 岡山県岡山市北区奉還町2-5-25 | 086-252-1400 | |
やまと | 岡山県岡山市北区表町1-9-7 | 086-232-3944 | ラーメンと洋食のお店 |
・新見ラーメン
<<特徴>>
岡山県新見市のご当地ラーメンです。
新見イノシシラーメンなどとも呼ばれています。
新見ラーメンは、猪からダシを取った醤油ラーメンで、具材にも猪のチャーシューが入ります。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
新見らーめん いぶき | 岡山県新見市新見710 | 0867-72-3665 |
・千屋ラーメン
<<特徴>>
岡山県新見市のご当地ラーメンです。
千屋ラーメンは新見市で育てたれている千屋牛の牛骨からダシをとったスープのラーメンです。
具材にも千屋牛のチャーシューが入ります。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
カフェレストランスズラン | 岡山県新見市新見123-2 | 0867-72-6655 |
・津山ラーメン
<<特徴>>
岡山県津山市のご当地ラーメンです。
津山ラーメンは津山市の地元の食材を使用して作られており、スープに蜂蜜が入っていたり、麺に山芋を練りこんであるなどの特徴があります。
地元の町おこしのために開発されました。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
土産用として販売市内のあちこちの飲食店で見受けられる。 |
・鏡野ラーメン
<<特徴>>
岡山県鏡野町のご当地ラーメンです。
鏡野ラーメンは、鏡野町の特産品である非常に甘いフルーツトマトを煮込んで作ったスープのラーメンです。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
お茶屋のラーメン | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原1165-7 | 0868-44-2629 | 収穫時期限定の販売 |
・井原ラーメン
<<特徴>>
岡山県井原市のご当地ラーメンです。
いばらーめんとも呼ばれているようです。
井原ラーメンは地元の食材を利用した醤油ラーメンで、具材に焼豚、キンピラゴボウ、モヤシ、メンマなどが入ります。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
駅中食堂 加門 | 岡山県井原市七日市町944-5 井原駅構内 | 090-7138-9916 | いばらーめんや明治ごんぼうバーガーなど、井原市の特産品を使った各種メニューが楽しめます。 |
・ままかりラーメン
<<特徴>>
岡山県のご当地ラーメンで、ママカリ(サッパ)からダシを取ったスープのラーメンです。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
はみだしKAPPO 二見 | 岡山県 倉敷市児島元浜町123-4 | 086-474-2513 |
・風の家ラーメン
<<特徴>>
岡山県真庭市の道の駅風の家で作られているご当地ラーメンです。
風の家ラーメンは豚骨ベースの醤油味のスープに、蒜山高原で育った牛を用いたチャーシューと蒜山大根の大根おろしが入ります。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
道の駅 風の家 | 岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6 | 0867-66-4393 |
・笠岡ラーメン
<<特徴>>
岡山県笠岡市のご当地ラーメンです。
笠岡ラーメンは鶏がらベースの醤油ラーメンに、中太のストレート麺を使用するのが一般的です。
具材には「かしわ」と呼ばれている老いた鶏の肉を使用したチャーシューが入ります。
そのため、鶏そば、鶏ラーメン、かしわラーメンなどとも呼ばれています。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
斎藤 | 廃業 | 元祖笠岡ラーメン戦前に創業、現在は廃業チャーシューの代わりに煮鶏(かしわ)が使われていることスープは鳥ガラベースの醤油味で麺は縮れた細麺。具は煮鶏のほか青ネギめんま | |
坂本 | 岡山県笠岡市笠岡中央町34-9 | 0865-63-6454 |
広島
・福山ラーメン
<<特徴>>
広島県福山市のご当地ラーメンです。
福山ラーメンは尾道ラーメンから派生したラーメンとされています。
鶏がらの醤油ベースのあっさりしたスープが特徴です。
スープの色はスープは半透明の醤油色、
調合醤油を少量丼に入れ、ダシ汁と丼であわせる。
表面に乗る豚の背脂が煮てあり、量が少なく油膜はあまり無い。
具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、もやし
麺は中細麺。
”福山ラーメン”とノボリや看板にハッキリ表示してある店は、福山市の「クラタ食品」が
麺を卸しているお店だそうです。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
十八番 三吉店 | 広島県福山市三吉町4-1-6 | 084-923-5209 | |
福龍 | 広島県福山市東深津町1-14-3 | 084-921-6399 | こちらのお店はどちらかというと定食屋さんです。 |
・尾道ラーメン
<<特徴>>
広島県尾道市のご当地ラーメンです。
1928年ごろ中国福建省出身の張さんが屋台で始めたのがルーツ
町おこしで瀬戸内の小魚を取り入れたことがきっかけで発展
お土産用の箱入りを尾道ラーメンとして売り出したことで名前が定着
尾道ラーメンは、鶏がらと小魚でダシを取った醤油味のスープに豚の背油が入ります。
麺は平打ち麺を使用し、具材にはネギ、チャーシュー、メンマが入ります。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
朱華園 | 広島県尾道市十四日元町4-12 | 0848-37-2077 | 47年屋台で創業、こちらのお店は小魚は入っていないようです。 |
ほんてん | 広島県福山市三吉町南2-3-19 | 084-922-1243 |
訪問記録はこちらをご覧ください。
・広島ラーメン
<<特徴>>
広島県広島市のご当地ラーメンです。
広島ラーメンは基本的に、豚骨、鶏がら、野菜などを煮込んだダシを使用した醤油ベースの豚骨醤油スープを使用します。
麺は中細麺か中太麺を使用し、具材にはチャーシュー、ネギ、茹でたモヤシ、メンマ(シナチク)が入ります。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
すずめ | 広島県広島市西区東観音町1-2 | 082-231-9975 | 1958年創業 |
陽気 | 広島県広島市中区江波南3-4-1 | 082-231-5625 |
山口
・下松ラーメン
<<特徴>>
山口県下松市のご当地ラーメンです。
下松ラーメンは牛骨醤油ラーメンです。
清湯スープは甘めであっさりしたしょうゆ味麺はストレートの中太麺です。
具はモヤシ、ネギ、チャーシューなどです。
下松ラーメンは紅蘭を元祖としています。
下松ラーメンの多くのお店は(有)武居製麺の麺を使用しています。
(切刃20番、加水率は28~30%)
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
中華そば 紅蘭 | 山口県下松市西豊井本町1190 | 0833-41-0750 | 1952年創業、下松ラーメンの元祖 |
北斗亭 | 山口県下松市北斗町12-19 | 0833-41-1947 |
・宇部ラーメン
<<特徴>>
山口県宇部市を中心とした地方のご当地ラーメンです。
基本的に豚骨でダシを取った濃厚な豚骨醤油スープに、中細のストレート麺を使用しています。
山口県宇部市の「大阪屋」初代店主が久留米市でラーメン作りの修行を行い、
その後中央町に開店。2013年現在、初代の孫が三代目の大阪屋店主。
■宇部ラーメン3か条
1. 茶濁濃豚骨である
2. 強い豚骨臭がする
3. 中太の柔らかい麺を使用
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
大阪屋 | 山口県宇部市新天町1丁目3-10 | 0836-34-5551 | 宇部ラーメンのが元祖 |
味の三平 | 山口県宇部市松島町17-6 | 0836-21-8212 |
鳥取
・鳥取牛骨ラーメン
<<特徴>>
牛骨出汁でとったスープを使用。店舗によってスープの取り方に違いがあるが、
牛脂独特の甘みと香ばしさのあるスープが最大の特徴。
スープは、牛骨出汁100%、豚骨や和風出汁とのWスープなどが用いられ、醤油味が基本。
麺は、基本、中太ちぢれ麺。
具はチャーシュー、メンマ、モヤシ、ネギなどシンプルなものが多い。
また、ナルトではなく、かまぼこを使う店が多いのも特徴。
鳥取牛骨ラーメン応援団というのがあるようです。
ホームページ→http://gyukotsu.net/
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
香味徳 赤碕店 | 鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕1979 | 0858-55-0003 | |
すみれ | 鳥取県東伯郡琴浦町大字浦安189 | 0858-52-2817 | |
いのよし | 鳥取県倉吉市見日町476 | 0858-23-5177 |
徳島
・徳島ラーメン
<<特徴>>
徳島県の東部を中心とした地域のご当地ラーメンです。
徳島ラーメンは、豚骨でダシを取った豚骨醤油スープに、中細麺を使用してます。
徳島ラーメンには以下の三系統があり全国的に有名なのは徳島系である。
・徳島系
茶濁スープ色、とんこつベースで甘辛いスープ
麺はすすりやすいように短め。
チャーシューのかわりに濃厚なたれで煮込んだばら肉をのせ、
トッピングには生玉子をおとす。
スープを含めてすき焼き風ラーメンと言われる所以である。
・鳴門系
鳥ガラをベースに薄口しょうゆを加えることでやや黄色く見える
少し甘めのスープ
・小松島系
白濁スープ
特徴的な白濁のとんこつスープだが徳島ラーメンのルーツは小松島系という説がある。
徳島にとんこつらーめんが広がったのは日本ハムの前身である徳島ハムの工場があったため
安いとんこつが大量に供給されたからと言われている。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
いのたに 本店 | 徳島県徳島市西大工町4-25 | 088-653-1482 | 徳島系 |
支那そば 三八 田宮店 | 徳島県徳島市北田宮2-467 | 088-633-8938 | 鳴門系 |
岡本中華 | 徳島県小松島市中田町字奥林60-1 | 08853-2-0653 | 小松島系 |
訪問記録はこちらをご覧ください。
高知
・鍋焼きラーメン
<<特徴>>
高知県須崎市のご当地ラーメンです。
親鳥の鳥ガラでダシを取った醤油ベースのスープに、細いストレート麺を使用しています。
具材には、親鳥の肉、ネギ、生卵、ちくわ等が入り、沸騰した状態で土鍋に入って出されます。
鍋焼きラーメンの発祥の店は、戦後まもなくして開店した「谷口食堂」/現在は閉店
※7つの定義
1. スープは親鳥の鶏がらの醤油ベースであること。
2. 麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること。
3. 具は、親鳥の肉、ねぎ、生卵、ちくわ(すまき)などであること。
4. 器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること。
5. スープが沸騰した状態で提供されること。
6. たくあん(古漬けで酸味のあるのがベスト)が提供されること。
7. 全てに「おもてなしの心」をこめること。
地元店 | 住所 | 電話番号 | 補足、感想など |
橋本食堂 | 高知県須崎市横町4-19 | 0889-42-2201 | |
まゆみの店 | 高知県須崎市栄町10-14 | 0889-42-9026 |