西暦 | 内容 |
1665 | 水戸光圀が、日本人として初めて中華麺を食べる。儒学者朱舜水が、光圀の接待に対して自分の国の汁そばをふるまった。 |
1872 | 横浜華僑居留地に、柳麺の屋台が現れ始める |
1884 | 函館「養和軒」にて「南京そば」というメニューがあった。函館新聞に広告が載せられた物で、日本で最初に、正式に中華麺が宣伝された可能性がある。ただし、この「南京そば」が、現在のラーメンにつながる汁そばであるかどうかは不詳である。 |
1879 | 東京築地に、シナ料理店「永和」が開店する |
1883 | 東京に、シナ料理店「偕楽園」、「陶陶亭」が開店する |
1899 | 陳平順が、長崎で長崎ちゃんぽん・皿うどんを創作する |
1900 | 長谷川伸が、横浜の居留地でラウメンの魅力に取りつかれる |
1905 | 長崎『四海楼』の陳平順氏が長崎ちゃんぽんを考案 |
1910 | 東京の浅草公園に、大衆シナそば屋の元祖「来々軒」が開店する |
1913 | 田中宏が、『田中式豚肉二百種』を出版する |
1916 | 佐野「宝来軒」営業開始 |
1918 | 『海軍主計兵調理術教科書』に、五色炒麺・蝦仁麺の作り方がでる |
1922 | 札幌の北大正門前に、「竹屋食堂」が開店する |
1923 | 関東大震災後に、屋台のシナそば屋が流行する |
1925 | 福島の喜多方に、藩欽星が、シナそば屋「源来軒」を開店する |
1926 | 山田政平が『素人にできるシナ料理』を出版し、版を重ねる |
大正年間 | シナ料理がブームとなる |
1928 | 大東京シナ蕎麦製造卸組合が設立される(シナそば屋444店/一杯10銭) 吉田誠一が『美味しく経済的なシナ料理の拵え方』を出版する |
1929 | 『料理相談』に、「シナそば」の初見 |
1929 | 家庭向料理書に「中華あんかけそば」の作り方が現れ始める |
1930 | 札幌の喫茶店で、ラーメンが流行する |
1935 | 宮城・仙台『龍亭』が涼拌麺(冷やし中華の原型)を発売 |
1937 | 宮本時男が、久留米駅前に、シナそば屋台、のちの「南京千両」を開く 陸軍の『軍隊調理法』に、煮ハム・塩豚の作り方がでる |
1937 | 東京・錦糸町に難波二三夫氏が屋台『貧乏軒』(後の『ホープ軒本舗』)開業 |
1940 | 和歌山「丸高」が屋台で営業開始。 |
1945 | 引揚者の帰国が相次ぎ、大陸の中華そば(シナそば)や餃子を伝える |
1946 | 津田茂が、博多駅前に、中華そば「赤のれん」の屋台を開く |
1946 | 愛知・名古屋『寿がきや』開業 |
1947 | 道岡ツナが、鹿児島で、中華そば「のぼる屋」を開店する |
1947 | 尾道「朱華園」営業開始。 |
1947 | 荻窪「漢珍亭」営業開始。 |
1948 | 大宮守人「味の三平」が、ラーメンにもやしを入れる |
1949 | 福島・喜多方『まこと食堂』開業 |
1949 | 東京・荻窪『春木屋』開業 ラーメン処荻窪の基礎が出来上がる。 |
1950 | 『西洋料理と中華料理』に、「ラーメン」の初見 |
1950 | 札幌『味の三平』開業 |
1954 | 花森安治の「札幌ーラーメンの町ー」の記事が評判になる |
1955 | 博多の長浜ラーメンが誕生し、替え玉方式を考案する 大宮守人が、「みそラーメン」を創作する |
1955 | 中野「大勝軒」にて、山岸一雄氏がつけ麺を開発。その後、東池袋大勝軒で「もりそば」と言う名で大ヒット |
1958 | 初のインスタントラーメン「日清チキンラーメン」発売。「支那そば」→「中華そば」と言われていたラーメンの、「ラーメン」という呼称が全国的に広まった。 |
1958 | 東京・武蔵境の『珍珍亭』が油そばを考案 |
1959 | 福岡でマルタイが「チキン味棒ラーメン」を発売 |
1960 | 即席めんブームとなる |
1961 | 札幌「味の三平」にて、大宮守人氏が味噌ラーメンを開発。 |
1961 | 東京・東池袋に山岸一雄氏『大勝軒』開業 |
1963 | エースコックのワンタンメン発売 |
1964 | 札幌『華平』の川西寛明氏がラーメンにバターを入れることを考案 |
1965 | 高島屋(東京・大阪)の北海道物産展で、「札幌ラーメン」を紹介する |
1966 | サッポロ一番(醤油と塩)発売 |
1966 | 明星チャルメラ発売 |
1968 | 日清『出前一丁』発売 |
1968 | サンヨー食品がサッポロ一番の味噌味を発売 |
1969 | インスタントラーメンにノンフライ麺が登場 |
1971 | 「カップヌードル」が発売され、即席ラーメンが、国民食から国際食に雄飛し始める |
1971 | 京都・銀閣寺近くで屋台の『天下一品』開業 |
1974 | 横浜「吉村家」営業開始。ご当地ラーメンと言えるだけの普及を果たした。 |
1980 | 1980年頃から関東を端緒に「豚骨ラーメンブーム」が起こる。 |
1986 | 神奈川県藤沢市に「支那そばや」開業 |
1992 | 日清「ラ王」発売。初の「生タイプ麺」である。 |
1977 | つけめんのブームが起きる |
1994 | 新横浜ラーメン博物館が開館する |
1997 | 世界ラーメン協会が発足する |